バノン

最終更新日:2018/12/21  

バノン チーズ

 

チーズ専門店などでたくさんのチーズを前にすると見た目の変わったかわいいチーズに目が行きませんか?

 

一体どんな味がするんだろう・・と興味をそそられます。

 

今回ご紹介する「バノン」もそんなチーズのひとつ。

 

バノンは栗の葉っぱで包まれ、ヤシのひもで巻かれた小さくて可愛らしい山羊のチーズです。

 

バノン

 

しかも、見た目の珍しさだけでなく、味わいも他のチーズにはない独特の魅力をもっています。

 

この記事では、バノンの特徴や基礎知識をご紹介します。

 

 

 

バノンの基礎知識

 

バノン

 

チーズの分類:シェーヴル

産地:フランス(プロヴァンス地方)

原料乳:山羊(無殺菌乳)

固形分中乳脂肪:最低40%

 

バノンは、南フランス・プロヴァンス地方の山羊のチーズです。

一番の特徴は、栗の葉っぱで巻いて熟成されていること。香りにもしっかり栗の葉を感じ、独特の風味をもっています。

バノンは見た目だけでなく、味わいも個性的です。酸味は穏やかで濃厚。余韻にしっかり旨味を感じます。山羊乳らしいクセも気になりません。シェーブルらしいやさしさの中にも力強さを備えているチーズです。香ばしい白く薄い外皮の中にはトロトロでミルキーな生地が詰まっていて、この食感のコントラストも魅力。

バノン 

山羊乳特有のクセは穏やかで、味わいは通常のシェーブルチーズよりもやや塩味を感じ、濃厚です

バノンは、熟成による深みも感じられ、ワインを呼ぶチーズでもあります。

 

 

バノンの名前の由来

 

フランス南部プロヴァンス地方にあるバノン村の名前に由来します。

バノン村

 

 

バノンの歴史

 

プロヴァンス地方の人たちによると、バノンはローマ時代からつくられていた歴史があると言われています。

バノンは当時、ブドウの葉で包まれていましたが、やがてクルミの葉に代わり、それから栗の葉で包むようになったそうです。

また、1270年に小さな山羊乳製チーズとして市場で販売されていたという記録が残っています。

バノンは2003年AOCを取得。

 

 

バノンの製法

 

①ミルクを乳酸菌と凝乳酵素を使って1~2時間で凝固させる。使用する山羊乳は、プロヴァンサル種、ローヴ種、アルピーヌ種およびそれら交配種から搾ったものに限定。

②凝乳を型に入れ、成形。

③裸のまま5日~10日間熟成。

④酢を5%入れた熱湯に通して殺菌した栗の葉で包みラフィアヤシの繊維のひもを巻いて、さらに最低10日間熟成。

※使用する栗の葉は1個につき10枚程度。包むの葉すべて手作業で熟練でも1個につき1分はかかるとのこと。

 

 

バノンの切り方

 

バノンは、ナイフで中心から放射状にカットします。

 

トロトロの状態になったらスプーンですくって食べても大丈夫です。

 

 

保存方法

 

生地が柔らかいので、切り口から中身が流れ出ないように重ね折したアルミ箔で固定し、購入時に付いていた包装紙かキッチンシートで包み、密閉容器に入れて冷蔵保存します。

 

ある程度熟成して、中身がとろとろの状態がおすすめ。

 

食べる30分前には冷蔵庫から出して室温に戻しておきましょう。

 

 

バノンの食べ方

 

栗の香りや独特の食感を楽しんでもらいたいので、そのまま食べるのをおすすめします。

 

 

おすすめ通販アイテム

バノンAOP

現在、バノンの生産はこのフロマジュリ・ド・バノン社が生産の9割を占めています。ミルクの質にこだわり、手作業で丁寧につくられています。

 

ワインとの相性(飲み物)

 

バンドール ロゼ 

シェーヴルチーズとの王道の組み合わせはすっきり系の白ワインですが、このチーズに関しては味わいが濃厚なのでロゼワインもおすすめです。同郷のバンドールというプロヴァンスを代表するワイン産地のロゼワインです。

 

バンドール ルージュ

同じバンドール産の赤ワイン。このチーズには赤ワインも相性として面白いです。

 

 

季節感を出すチーズとしてバノンは特におすすめ

 

バノンは、通常なかなか目にしない珍しいチーズですが、歴史も長くフランスではよく知られた存在です。

 

王道チーズ以外で何か珍しくて美味しいチーズをお探しの方にもおすすめです。

 

また、栗の葉で包まれたバノンは、秋にチーズプレートに加えれば季節感も表現できます。

 

シェーヴルチーズは春が旬ですが、バノンは秋に存在感を増すチーズです。

 

もちろん秋に限らずぜひお試しください。