最終更新日:2018/12/21
一度見たら忘れないチーズといえば「ラングル」でしょう。
ラングルの上部には大きなくぼみがあり、まるで溶岩のようなゴツゴツとしたオレンジ色の表皮で覆われています。
見た目のインパクトは厳ついですが、実は食べると味わいはとても上品。
そのギャップに魅了されるファンも多いのです。
この記事では、そんな上品なウォッシュチーズとしてぜひ知っておきたいラングルの基礎知識や食べ方をご紹介します。
Contents
チーズの分類;ウォッシュタイプ
産地:フランス(シャンパーニュ地方)
原料乳:牛乳
固形分中乳脂肪:最低50%
ラングルは、フランス・シャンパーニュ地方でつくられるウォッシュチーズです。
チーズの上部には「フォンテーヌ(泉)」と呼ばれる大きなくぼみがあります。
ラングルがこの形になったきっかけは、中世の時代、チーズの熟成過程でその管理をしていたマダムがチーズの反転作業を忘れたことだと言われています。
水分を多く含んだ柔らかいチーズをそのまま置いておくと、重力でこのように中心が凹んでくるんです。
ラングルの味わいは、見た目に反して繊細です。
きめ細かく柔らかい口当たりでクリーミー。
熟成の若いラングルは、塩味やウォッシュチーズ特有のクセも比較的穏やかです。
熟成が進むとより濃厚になりウォッシュチーズらしさが出てきます。
18世紀、街の修道士たちが残した歌にも出てくるほど地元で愛され、今は世界の美食家をも虜にしています。
原産地であるシャンパーニュ地方のラングル高原に由来します。
ラングルの作り方の特徴は、熟成中に反転作業を行わないことです。
通常、チーズを均等に熟成させるために、反転作業は不可欠です。
それをあえて行わないことで、ラングルの特徴である上部のくぼみ(フォンテーヌ)ができます。
ただし、チーズの底の部分を乾かすために横にしたりと別の手間がかかるようです。
また、ラングルは通常のウォッシュチーズと同様に、アナト―(ベニノキの種子)からつくる植物性の色素を含んだ塩水で表皮を洗いながら熟成されます。
ラングルの生地はキメが細かく柔らかいので、ハンドリナーという針金でカットするのが最もきれいな切り方です。
ナイフで切る場合、オメガナイフ(刃がのこぎり状で中心に穴が開いたナイフ)がベストです。
切り口に折り重ねたアルミ箔で固定し、チーズ全体をラップで包みます。
ラングルは、熟成が進むと形が崩れやすくなるので、他のチーズに直接当たって変形しないように気を付けましょう。
ラングルは、熟成が進むと生地がより柔らかく、香りや味わいがより強く複雑になります。
基本的には購入したてが美味しいですが、チーズの味わいにもう少し強さがほしい場合は冷蔵庫でさらに寝かせるのもひとつです(数時間室温で置くことを繰り返すと熟成が早まります)。
ラングルは、そのきめ細やかで繊細な口当たりが魅力のひとつ。
ですので、基本的にはそのまま食べたいチーズです。
添えるのであれば、はちみつです。
同郷のシャンパーニュ産のはちみつで合わせれば幸せな気分になれること間違いありません。
また現地では、ラングルのくぼみに温めたシャンパンや蒸留酒を入れて、そこに火をつけて楽しむ方法も有名です。
蒸留酒は、マールや洋ナシのブランデーなどが使われます。
青い炎を楽しんだあと、ブランデーの香りをまとった温かいラングルをバゲットに添えて頬張るのも贅沢な食べ方ですよね。
ラングルは、ウォッシュチーズなのでお酒との相性は抜群です。
王道の食べ合わせは、同郷のシャンパンです。
繊細でクリーミーな口当たりがシャンパンの繊細な泡と大変マッチします。
ラングルは特有の強い風味があるので、シャンパンはピノ・ノワールやピノ・ムニエといった黒ブドウ品種がベースの力強さを感じるタイプが特におすすめです。
また、ラングルは、少しウニのような風味も感じるため、日本酒との相性もばっちり。
他にも、熟成が進んだタイプには、ブルゴーニュの赤ワイン。
ビールとももちろん合います。
ビールはなるべく繊細な泡で柔らかい印象のものを選びましょう。
また、熟成が進んだ濃厚なラングルには、ウイスキーもおすすめです。
ラングルは、シャンパーニュ地方のチーズらしい繊細さが一番の魅力です。
まさにフランスの味。
ラングルのようなエレガントなチーズを食べると、フランスチーズの奥深さを感じてしまいます。
ぜひ、ラングルでフランスチーズの魅力を体感してみてください。